ふたご1 | 「メガネのあの人〜ぺ組の人だね〜。」 |
ふたご2 |
「焼肉屋は突然パニックですか。」 |
ふたご1 |
「ロシアでは第二次世界大戦中の激戦地、スターリングラードの戦いの |
ふたご2 | 「そんな昔のものを。」 |
ふたご1 |
「このスターリングラードという名前は、1925年に当時のソ連書記長 |
ふたご2 | 「まあ独裁者の名前をつけたわけですから。」 |
ふたご1 |
「近くのスターリングラードディズニーランドもボルゴグラードディズニーランドにかわったりと |
ふたご2 |
「無いだろう旧ソ連にディズニーランド。」 |
ふたご1 | 「スターリングラード銘菓ひよ子もボルゴグラード銘菓ひよ子になったりと 混乱しましたが。」 |
ふたご2 | 「ますます無いだろう銘菓ひよ子。」 |
ふたご1 |
「しかし近年はかつての超大国ソ連への憧れから、旧ソ連時代の名前を |
ふたご2 | 「なるほどねえ。」 |
ふたご1 |
「しかしこの半世紀の間に墓碑銘を二度も変更された戦死者達は |
ふたご2 | 「なるほどボルゴグラードに戻った際にも墓碑銘は変更されているわけですから。」 |
ふたご1 |
「ついつい間違って別の人の墓碑銘になってしまったりする事故がおきないか |
ふたご2 | 「まあ何しろ昔ですから。」 |
ふたご1 |
「ふたたび何か政治の流れが変わって、ボルゴグラードに戻そうという動きや |
ふたご2 | 「まあそうですねえ。」 |
ふたご1 |
「そこで、どんなに町の名前が変わっても大丈夫なような対策を、 |
ふたご2 |
「なんでしょうか。」 |
ふたご1 |
「とりあえず戦死者の名前を全員スターリンに変更ということで。」 |
ふたご2 |
「そっちのほうがはるかに冒涜ですが。」 |
ふたご1 | 「アメリカのミシガン大学のオリバー・シュータイス教授の研究グループによる 調査で、映画鑑賞により体内のホルモンの分泌に変化が見られることが わかったそうです。」 |
ふたご2 | 「ホルモンですか。」 |
ふたご1 |
「たとえばマディソン郡の橋のようなラブストーリー映画を見ると |
ふたご2 | 「なぜPARTIIなのかはよくわかりませんがなるほど。」 |
ふたご1 | 「つまり見る映画によって人間の性質が大きく左右されるということです。」 |
ふたご2 |
「それが科学的に実証されたわけですか。」 |
ふたご1 |
「その昔、高倉健のヤクザ映画を見た人が映画館から出るときには |
ふたご2 | 「えらく作用が早いですね。」 |
ふたご1 | 「一方吉永小百合の恋愛映画を見た人は全員内股で映画館から でてきたとか。」 |
ふたご2 |
「出すぎですよ女性ホルモン。」 |
ふたご1 |
「一体じゃリン子チエの映画版を見た人間からはどんなホルモンが |
ふたご2 |
「ホルモンは映画の中に出てますよ。」 |
ふたご1 |
「国土交通省がアスファルトの中に紙おむつなどに使われる保水剤を |
ふたご2 | 「へえ。」 |
ふたご1 |
「つまりアスファルトの中の保水剤にふくまれる水が蒸発することにより |
ふたご2 | 「大都市は暑いですからねえ。」 |
ふたご1 | 「とにかく40度とかになったりするのはさすがにかないませんから、 あれこれ対策をとる必要があるわけですよ。」 |
ふたご2 |
「しかしこれだけでは足りないでしょうね。」 |
ふたご1 |
「そうですね、すべてのビルのコンクリートにも保水剤を入れるぐらい |
ふたご2 |
「なんだか湿っぽいビルですね。」 |
ふたご1 | 「いっぱい水滴がついておいしそうなビルと読んでください。」 |
ふたご2 | 「みずみずしさを強調されても。」 |
ふたご1 |
「そして人々も保水剤入りのスーツを着て。」 |
ふたご2 | 「わあじとじと。」 |
ふたご1 |
「皆さんもヒートアイランド現象の緩和のためにどんどんおもらししていきましょう。」 |
ふたご2 | 「おむつもか。」 |
7月23日、あついつい |
|